ゆとりを追い求めるパパのブログ

時間、お金、気持ちにゆとりが欲しいパパの雑記ブログ

FP3級テスト終了!試験時間は余裕がある!

テスト無事終わりましたー!

思ってたより難しくなかったかもです。

とか言って落ちてたら笑ってください!

 

実技の方は直前までFP協会の過去問を全範囲解いてなかったんでヒヤヒヤしてましたが(勘違いして途中まで「きんざい」のやつ解いてました!笑)なんとかなったと思います。

 

FP3級はテスト時間にかなりゆとりありますね。途中退室出来る学科テストなんてほとんどの人が1時間経ったら一斉に退室してました。

 

私も退室しましたけど、実技まで時間が余って昼休みが長ーくなっちゃいますね。そのおかげでその時間に実技の過去問解いたりできて助かったわけですが。

準備万端だったら早く終わらせて帰りたいと思うでしょうね。

 

FP協会で受験した私の今回の結果は3/8 10:00からホームページで確認出来るようです。

郵便でも届くので忘れてても大丈夫ですね!

 

せっかくなんでこのまま2級も目指してみようかなとも思うところですが、今日はビールでも飲んでゆっくりすることにします。

FPテストまで1週間切った!大丈夫なのか!?

ファイナンシャルプランナー3級を受けると決めてから、約3ヶ月が経過し、これまで色々ありました。

 

子供と遊んだり、引越ししたり、メルカリにハマったり。

ぼちぼち忙しく過ごして来ました。

 

やっぱり通勤時間が1番ゆっくり勉強出来たような気がする。というかほとんど通勤時間ぐらい。

家だとなかなか時間を取れないのは分かってたもんね。

隙間時間を制するものはFP3級を制する!

 

現時点ではイケるようなイケないような微妙な状態。

 

残り1週間ラストスパートだ!

 

住宅資金、親からの援助は非課税でも申請は必要!

以前に「家を買う時に確認したいこと」についてのエントリを書きましたが、ついに我が家も住宅を購入しました!

いやー、選ぶところから引越しまで色々と大変でしたがとりあえず無事に決まって良かった!

これでしばらくの間、ローンを背負って生きていくことになります。

果たして大丈夫なのか!?

不安はありますが、定年退職までに3000万円の目標もありますし、前向いて行くしかないですね!

 

ということで、今回は家を買う時の親からの援助についてです。

 

私は住宅購入にあたって親からの援助をしてもらいました。

ホントなら「そんなのに甘えるつもりはねーよ!」なんて言いたい所でしたが、結果的にお世話になる事になりました。m(_ _)m

両親が元気なうちに、何かしらの恩返しができるように頑張っていきたいと思います。

 

さて、その時気になったのが「贈与税」です。

恐らくこれから住宅購入を検討している方で、ご両親からの援助を受ける方は気になるところではないでしょうか?

 

通常の贈与では「贈与税」が発生しますが、住宅を購入する場合には、「住宅取得等資金の贈与の非課税制度」というものがあります。

 

これは

・受贈者が20歳以上で、

・年収が2000万円以下の人は、

・取得した住宅家屋の床面積が50~240㎡であれば、

・一般の住宅は700万円までの援助が非課税

・省エネ、耐震性の住宅であれば1200万円までの援助が非課税になるというものです。

 

その代わり、非課税とするためには税務署へ申告する必要があります。

 

いくら700万円以下で非課税範囲内の金額だからといってそのままにすることは良くないようです。

しっかり申請するようにしましょう!

 

 

 

 

 

 

初Gショック!アクティブパパはやっぱりこれだ!

年末にG-SHOCK買いました!

実は今までG-SHOCKって使ったことなかったんですよねー。

でも今年はもっと「パパ」を頑張ろうかと思って買いました。

もっと子供と一緒の時間を大事にして、ガンガン遊ぼうかと。

子供と一緒に遊べる時間ってそんなに長くないですもんね。大事にしないと。

 

その為にはこういったファッションのところからも変えていこうってことで、買ってしまいました!

そう。形も大事なんです。

 

G-SHOCK!いいですね!めっちゃ気に入りました!

早速息子が「見せて欲しい!」「自分も使いたい!」と騒ぎ出し、雑に扱いだしてヒヤヒヤ。奪い合いしている間に軽くフレームに傷が着きました(涙)

衝撃には強くても引っ掻いたりしたらそりゃ跡は付くよね…

 

買う前はガシガシ使うつもりで買ったのに、届いたら気に入っちゃって大事に使いたくなった矢先のことでした。

まぁしゃーないですよね。。

そのために買ったんだから。本望です。

 

そんな感じで今年からはアクティブなパパを意識していきます!

 

 

 

ファイナンシャルプランナーに挑戦してみよう

資産運用に興味を持ったことをきっかけに、金融商品だけでなくお金のこと全般についてもっと勉強したくなりました。
やっぱり興味を持つとなんでも知りたくなるもんですよね。

 

ということで、ファイナンシャル・プランナーを受験してみたいと思います。
もちろん3級。

 

受験してみようと考えた理由は2つ
・人生の資金計画を考える上でお金についての基礎知識は絶対に必要になると感じたから
・お金についての知識は無駄にならないと思ったから

 

あとは、「試験に受かる」という目標があった方が楽しめるかなと思ったというところもあります。

 

資格試験全般に言えることだけど、こういう試験のテキストって上手くまとめられているから全般的に学びたい時には結構良いですよね。

 

 

今の仕事でこの資格を使うことはないし、食える資格ではないことも分かった上で、単純にもっとお金についての知識が欲しい!と思ったので受験してみることにします。

 

合格率を見ると高めの50~70%位でやや高めのようです。

かと言って甘くみると落ちてしまいそうなので、受験費用を無駄にしないように気を付けたいと思います。

 

 

目指すは1月の試験での合格!
さて、やるかー!

【書評】 「多動力」 読みました。

ホリエモンの「多動力」読みました。
良かったので、書き留めておきたいと思います。

 

 

多動力 (NewsPicks Book)

多動力 (NewsPicks Book)

 

 

(目次)
第1章 1つの仕事をコツコツとやる時代は終わった
第2章 バカ真面目の洗脳を解け
第3章 サルのようにハマり、鳩のように飽きよ
第4章 「自分の時間」を取り戻そう
第5章 自分の分身に働かせる裏技
第6章 世界最速仕事術
第7章 最強メンタルの育て方
第8章 人生に目的なんていらない

 

1章 1つの仕事をコツコツとやる時代は終わった
この見出しは直接的で衝撃でした。今まで特に疑わなかった「社会に出る時に1つの職業を選択する」ということをバッサリ切って捨てたこの言葉にはハッとさせられました。

本の中では、インターネットの出現による「オープンイノベーション」の前では、情報を持っていることに価値はなく、その情報を元にチャレンジする行動力とアイデアを進化させる力が必要になると書かれています。

ほとんどのことがインターネットで調べられるようになったこの時代だからこそ、色々なことに興味を持って調べることが出来て、そして自分のやりたいこと、興味のあることチャレンジ出来る。これはインターネットが無ければかなり難しいことだと思います。

逆に言えば、せっかくこんないい時代に生きているのに昔の感覚のままでもったいない。

また、仕事においては、今後AIなどに様々な仕事が置き換えられていくことが予想される中、1つのことだけしか出来ない、知らないことは自分をものすごく危険な状況に置くということになるんじゃないだろうか。そこで、本書にもあるようにいくつもの肩書きを持ち、自分をレアカード化させることは今後必須になっていくのだろう。

 

第3章 サルのようにハマり、鳩のように飽きよ

多動する上で肝要になるのが、この「ハマる」という言葉。
ジャンルを超えて様々なことのチャレンジしていく「多動力」の根源はこの「ハマる」というところ。ホリエモンは何百ということにハマれるようです。

私はどちらかと言うと「ハマる」事の少ない方でした。
結局、「ハマる」事が色々な事に興味を持って行動する原動力になるので、この点は意識しておく必要があります。
私のようにハマりにくい人が「ハマる」事というのは難しいようにも感じますが、色々と新しい環境に飛び込んで行くことでそこは変えていけるんじゃないかなと思う。
次々と新しいことをやるからこそ、そこから新しい興味が湧くんじゃないだろうか。

 

第8章人生に目的なんていらない
「今を楽しむことだけが全てなのだ」
これはホントにホリエモンらしい見出しだなと思いました。これまでもホリエモンの本を読みましたが、彼が一貫して言っていることは「やれ」の一言だと感じています。

やりたきゃやれ。面白いと思えばやれ。とことんやれ。面白くないならやめろ。的な。

言ってることはめちゃくちゃシンプルなんですが、そうしたくてもなかなか出来ない人が多いので、この本が売れているんじゃないでしょうか。

私もこれまで行動する前に色々考とえてしまう事が多くありました。
失敗したらどうしようか。人からどう思われるか。それをすることでどんなメリットがあるのか。などなど。

結局ネットで調べて、デメリットを知り、やることを止める、みたいなこともたくさんあります。同じような経験をされた方も多いんじゃないでしょうか。

「やる」かどうかを決めるのは自分でしかなくて、やらない事を選択しているのも自分。言い訳はしないようにしたいものです。

 

まとめ
私も何かを行動する時に、いつの間にか自分でブレーキをかけてしまっていることがよくあるけれど、この本で「やりたいことをやって自分の時間を生きる」という当たり前の価値観に気づくことが出来た。

あとはやるだけ。行動しよう。

確定拠出年金って結構良いんじゃない?

積み立て、長期運用ということでインデックスファンドへの投資を検討しはじめたところ、確定拠出年金という制度にぶつかりました。


言葉はなんとなく聞いた事ありましたがきちんと調べたのは初めてです。

確定拠出年金とは、加入者が月々の掛金を拠出(積立)し、予め用意された金融商品で、運用し、60歳以降に年金または一時金で受け取れるというもの。

 

さらに、これは手数料、節税などの面から有利なものらしい。

具体的には、
・運用益が非課税されないため、複利効果が得やすい
・毎月の掛け金が全額所得控除の対象になる

 

いいじゃないか。

 

やることは積み立て型の投資信託と変わらないのに、こんなにメリットがあるならこれを選ばない手はないんじゃないか。

ただ、デメリットとしては60歳まで途中解約できないそうな。

 

うーん…長期での投資を考えてはいるものの解約できないと言われるといくらかの不安を感じる。

 

積み立て金額は5000円からで1000円単位で変更が可能。途中でも変更できるそう。

 

 

ただ、これからインデックスファンドでの投資を始めようとしていた私が、これだけのメリットを無視して通常の口座で税金を払いながら同じことをするというのはおかしな話だ。

という訳で、確定拠出年金でまずは5000円から始めてみようかな。
証券会社でどんな商品があるのか調べてみよう。